埼玉県立春日部高校定時制様にてメイクセミナーを開催

この度、昨年開催した
同県の他校様からのご紹介で、
埼玉県立高校にてメイクセミナーを開催。

30名を超える生徒さんがご参加され、
「マナーとしてのオフィスメイク」について
理事長の池田曜央子が担当しました。


高校まではメイクは校則違反なのに、
社会に出た途端にメイクはマナーと言われる。

生徒さんたちは、どうしたらいいのか
戸惑っているんですよね。

また採用企業側も、
最近はやりすぎメイクかノーメイクか、
と二極化しているそうで、

でも外見のことなので
注意しづらくて困っているそうです。

そんなお悩みにお答えして、
好印象を理論で叶える
骨格補正メイク協会として
高校生向けに開催しています。

現役のメイクアップアーティストでもある
理事長のデモンストレーションも大好評。

骨格補正メイクは、
好印象を理論で叶えるメイク法なので、
就活にもお役立ちなんです。

女子生徒の皆さん、とても熱心で
ご質問にいらっしゃたり、

また男子生徒さんも
眉毛アイテムをチェック!

美しさを引き出し、魅力を最大化。
あとは笑顔と感謝の気持ちを忘れずに、
得意なことで人様のお役に立てる人材として
社会でご活躍いただきたいと願いを込めて
開催させていただきました。

当日は協会メンバーがアシスタントとして
ヘルプに入ってくださって、
スムーズな進行にて回を進めることができました。

最初は理事長が担当しますが、
今後はアドバイザーの皆様の活躍の場として
社会貢献度の高い高校でのメイク講座を
引き継いていきたいと考えております。

骨格補正メイクで
ひとりひとりの魅力を最大化


協会としてこの理念に共感くださる方の
育成に取り組んでまいります。


2025.3.19
協会事務局

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


骨格補正メイクを通して
ひとりひとりの魅力を最大化!

現在協会では、
骨格補正メイクの理念に共感し、
共にその想いを日本中に届けていける
アドバイザーの育成に力を入れております。

再現性がある
理論的で正解がわかる
ゴールが明確

そんな理論的なメイク法が1dayで学べる
骨格補正メイクアドバイザー養成講座の詳細は
以下よりご確認ください↓

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
▼資格講座について▼
https://jfba-beauty.com/makeup-advisor/

▼資格取得者の声▼
https://jfba-beauty.com/graduate-active/
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

目次